卒業・就職のお礼状(個人・プライベート用)を出すまで
お電話で注文完了までお手伝い。電話を繋ぎながら一緒に画面操作してナビゲート可能。電話:03-5911-4811(9:00〜19:00)
【個人向け文例集】卒業・就職のお礼状ケース別例文
卒業・就職のお礼状を出す際の、様々な状況に対応したプライベート文例テンプレート集、書き換えも自由です。
卒業・就職のお礼状例文
頂いた卒業・就職祝いのお礼状例文です。
就職紹介のお礼状例文
就職先の会社をご紹介いただいた際のお礼状例文です。
【個人向け】卒業・就職のお礼状印刷の注文手順
卒業・就職のお礼状印刷は例文を選ぶ、自分で考えた挨拶文、データ入稿にて注文可能
お電話で注文完了までお手伝い。電話を繋ぎながら一緒に画面操作してナビゲート可能。電話:03-5911-4811(9:00〜19:00)
文例を選んで注文する方法
選んだ例文がセットされている状態で注文画面へ移動できます。
1 各文例に緑色の「注文開始ボタン」 例文がセットされた状態で注文画面へ移動します |
2 この文例の仕上がりイメージ この例文を挨拶状にした場合の見本(これ以外も選べます) |
3 選べるはがきタイプについて解説 はがきタイプを選ぶ際の基準などを解説しています |
注文についての解説ページ 注文手順 納品まで 店頭・FAX注文 文例の編集・添削
自分で考えた挨拶文・データ入稿で注文する方法
注文画面へ直接移動できます。データ入稿時はデータ入稿モードになっています。
データ入稿の解説ページ 注文手順 納品まで データ入稿について
【個人向け】卒業・就職のお礼状印刷のはがき種類
卒業・就職のお礼状は、はがき・挨拶状のタイプも選んで印刷可能。大礼紙もあります。
はがき挨拶状タイプで印刷
卒業・就職のお礼状は「はがき挨拶状」で印刷することができます。
【官製はがき・私製はがき】
「官製はがき」は郵便局で発売させているハガキで切手が含まれていますのでそのまま出せます。
「私製はがき」はポストカード用の台紙にお客様自身で切手を貼ってから出すようになります。
封筒付き挨拶状タイプで印刷
丁寧なお礼状は、「封筒付き挨拶状」で印刷するのががおすすめです。
【封筒付き・単カード】
かしこまった印象になります
※文章が長い時は2つ折りが
良いでしょう。
【封緘シール】
印象的なグレードが少し
上がります。
A4三つ折り挨拶状タイプで印刷
A4三つ折り挨拶状は各種案内や告知など、ある程度レイアウトが自由に組める便利な挨拶状です。
縦書きにも横書きにも対応しておりますが横書きで使うことが多く、2枚以上の綴りで出すこともできますので文章量が多い挨拶状にも適しています。
【個人向け】卒業・就職のお礼状のマナーと書き方のポイント
卒業・就職のお礼状には、書き方のマナーや注意すべきポイントがあります
お礼状のポイント(書き方とマナー)
基本的な文章構成
・時候の挨拶
・日頃のご愛顧のお礼
・今回の具体的なお礼
・添えたい場合はひとこと(感想やエピソードなど)
・抱負と今後のお付き合いのお願い
郵送での略儀
郵送時は「本来なら直接訪問して挨拶すべきですが今回は書面で失礼します」というお詫びも入れておきましょう。「まずは略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます」等の形式的な一言で大丈夫です。
言葉の選び方に注意
お祝いのお礼の時に特に気を付けてください。
「貴殿の素晴らしい実績を〜」のようにお祝いを頂いた際に、「このような素晴らしい実績を〜」とお礼状に引用してはいけません。
「僅かながらでも実績を〜」などに変換して書かなければなりませんので注意して下さい。
相手が「昇進」「栄転」と表現する場合も、自分自身は「着任」「転任」と置き換える必要があります。
文例を使えば謙虚な表現も簡単
挨拶状の基本を守ることで、謙虚さを保てます。
拝啓・敬具といった頭語・結語も謹んでという表現ですし、「私こと」という一言を文末に置く習慣だったり、「略儀ながら書中にて」という直接会ってお礼できないお詫びだったりがそうです。
お礼状を送るタイミングはいつ?
早く出すことが重要
お礼状を出すときのポイントは、ご厚意を受けたら時間を空けずに早めにお礼状を出すことです。
時間を空けた方が良い理由は何もありませんので、できれば1週間以内のうちには出したいものです。
逆に「こんなに早くお礼状を」と思われた方が、喜びや感謝が伝わります。
遅れてしまったら
以下の一文を文例の「品物を頂きましてありがとう〜の部分」の後に入れるか、「このようなご配慮を〜の部分」と入れ替えると良いでしょう
●お礼のご挨拶が遅れてしまい申し訳ございません あらためて心より厚く御礼申し上げます
●本来ならば早急にお礼申し上げるべきところ 遅くなりまして大変申し訳ございません あらためて心より厚く御礼申し上げます
●日々の雑事に追われ 心ならずもお礼を申し上げるのが遅くなり大変申し訳ありませんでした あらためて心より厚く御礼申し上げます
お礼状ワンポイント
はがきタイプの使い分け
親切にして頂いた時やや、贈り物を頂いたときなどにお礼状を書きます。
小さな出来事や、日常の出来事に対しては「はがき挨拶状」で、正式なお礼をする際には「封筒付き挨拶状」で送りましょう。
お礼状を出すこと自体が最大のポイント
形式的だと思われるかもしれませんが、お礼状の有無は相手の印象を大きく左右します。
厚意や贈り物は、相手が自分にわざわざして下さっているのは間違いありません。
その厚意に対し「感謝して受け止めております」という改めたお礼をすることで、「してよかった」と一安心して頂けるはずです。
無反応なのは論外ですが、言葉よりはメールで、メールよりはお礼状での「かしこまった」お礼は、今後のお付き合いをより円滑にできるのではないでしょうか。
奥様が代筆する場合の「内」について
縦書きの場合は、夫の名前の左下に小さめの字で「内」と書き添えます
横書きの場合は、夫の名前の右下に小さめの字で「内」と書き添えます
●奥様自身の名前を記入しても相手との面識も無く、誰か分からない場合等に「内」とする場合が多いようです
●「内」を使う場合は奥様目線でのお礼文になります。ご主人目線のお礼文であれば、ご主人の名前のみ、もしくは連名で良いと思います
●知っている間柄であれば、家族で受け取りましたよという意味で奥様との連名にすると良いでしょう
【個人向け】卒業・就職のお礼状の類似文例・参考文例
このページの例文が目的と違っている、お探しの例文が見つからない場合は以下のページも参照してみて下さい。
類似する文例ページを挙げておきます。
取引先の紹介、新卒者の紹介のビジネスお礼状例文です。
卒業・就職のお祝い状例文です。
就職先の心当たりをご紹介下さいますようにお願いをする依頼状例文です。